2017年は「ときめくとき」をテーマに取り組みます。
今や、多くのメダカ愛好家がときめくときを求めて、新しい品種の繁殖に取り組む時代です。
おおさとでは、優秀個体を生み出すメダカ・ときめく瞬間を演出できる可能性を秘めたメダカをお届けできる様に、開発・繁殖に取り組んでまいります。
|
例えば |
|
ラメ幹之メダカ
ラメの色に、体色に、様々な変化を示す個体が誕生してきています。
今年のシンボルメダカにした個体は、昨年おおさとで繁殖した中の最高峰、一面に銀鱗を纏った姿は他のラメ幹之個体を圧倒するもので、光線の向きによって金緑桃の光沢に輝きます。
元親は多色ラメ幹之メダカですので、ラメが密集した虹色のメダカや他色の品種を交えた色改造などに今後の展開が楽しみでしょう。
今冬から、兄弟メダカである黒ラメ幹之メダカと交配を進めています。 |
|
ラメ幹之メダカ(楊貴妃ラメ幹之)
楊貴妃ラメ幹之メダカに多色ラメ幹之メダカを交配したF2です。
この交配では、赤が薄くなることと、ブチ斑が入る欠点があります。
ブチの綺麗な個体は、二色・三色系への展開へ向ける一方、ラメが美しい個体やブチが弱く体色が良い個体は、赤いラメ幹之メダカの作出へ向けることができるでしょう。
今の交配の目的は、真っ赤なラメ幹之メダカ狙いです。 |
|
強光紅白ヒカリ透明鱗メダカ
強光紅白ヒカリも透明鱗になりますと白色の切れも赤の色合いも違ったものになり、独特の美しさが感じられます。
しかし、強光紅白は少しずつですが固定化が進んできているものの、透明鱗メダカとなりますと写真のような明瞭な個体はめったに生まれてきません。
それだけに、開発指向が強い品種ではないかと思われます。
さらに、尾びれの色の入り方に個体変化が現れる魅力があります。
|
|
幹之メダカ
今や当たり前のようになったスーパー光の幹之メダカですが、それでも魅力のあるメダカであることに変りはないでしょう。
庭先に無造作に置かれた睡蓮鉢でも、覗き込んでこんなメダカが浮き出てくれば、メダカを知らない方でもときめくことでしょう。
多くの人にときめきが届けられるように、本種の精度を上げていきたいと思います。 |
|
幹之メダカ(ダルマ系)
もちろん、多くの品種でダルマ系の作出も続けています。
完成後にダルマ系へ展開するのは至難の技ですので、常にダルマ系を意識して交配に入れています。(写真は、上の写真の個体から生まれた子です。)
狙って開発した品種を繁殖してダルマ系のメダカが生まれた時のときめきには忘れられないものがあります。 |
|
瑠璃幹之メダカ
一般的な飼育環境ではごく普通の黒いメダカです。
しかし、日差しが当たれば青いラインが浮かび出る様が魅力であり、意識せずに見ていただけでは本種の美しさが分からないかも知れません。
この青いラインは、仔へは多様性を以って引き継がれ、色味の異なる光沢を生じる特長があります。
思いがけない一匹の出現にときめきを覚える瞬間があるかもしれません。
そんなメダカです。 |